コスパ最高のおいしいポテトサラダの作り方

手間をかけずにおいしく作りたいと思ったきっかけ

ポテトサラダは手間がかかるけど手軽に美味しくできないかなと思ってあるもので作ったらとても美味しかったのでそのことを書きたいと思います。


最低限の材料で作れるシンプルレシピ

材料は じゃがいも、玉ねぎ、卵、マヨネーズ、バター、酢、塩胡椒 です。

これらは最低限の材料なのですが、この材料であれば、結構簡単に揃えることができると思います。

あとはお好みで入れても良いと思います。

コスパ最強の決め手は「バター」


私が今回これだ!と思ったのが「バター」です。

バターのおかげで時短でコスパ最強のポテトサラダができることがわかりました。

作り方:じゃがいもと卵を同時にゆでて時短に

作り方はわかると思いますので簡単に説明します。

じゃがいもと卵を茹でます。私の場合、じゃがいもは食べる大きさに切ってしまいます。

そして、卵をきれいに洗ってじゃがいもと卵と一緒に鍋に入れて、水から茹でてゆで卵も同時に作ってしまいます。時短のためです。

仕事から帰って作るので料理は好きだけど頑張りすぎないようにしています。

気になる方は別々に。あとから玉ねぎも軽く茹でて水を切ります。

温かいうちにバターを混ぜるのがポイント

そしてじゃがいもとゆで卵を和えて、温かいうちにバターを入れて溶かし混ぜます。

玉ねぎ、酢、マヨネーズを入れて最後に塩胡椒して混ぜて完成です。

バターで時短・減マヨでもコクのある味に

バターを入れるのって皆さんはもし普通のことでしたらすみません。

私は昨日なんとなく入れてみたらあまりに美味しくてびっくりしたんです。

今までは茹でたじゃがいもが冷めるのを待ってからオリーブオイルと大量のマヨネーズを混ぜていたのですが、

バター入れると温かい方が美味しいので冷めるの待たなくても良くなり、

バターにコクがでるので少量のマヨネーズでも美味しく出来上がりました。

バターを使うことでオリーブオイルは入れないし、マヨネーズは今までの1/3くらいしか入れてないです。

塩胡椒で味を最後に整えます。

ちょっと贅沢なポテトサラダを食べた気分でした。

ぜひ試してみて欲しいです。

「当たり前」をひと工夫するだけで変わる

ポテトサラダのバターのように、今まで、それが当たり前だと思っていたことが、

身近にあるものを1つ追加するだけでこれだけ変わるとか、

普段の生活でもこれとこれを組み合わせたらもっと良くなるとかありそうですね。

身近な当たり前と思っていたものを大切にしたいという目線で生活していくのは良いことだと思いました。

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました