「豊洲観光を満喫!千客万来のおすすめ食べ歩きグルメ&足湯で癒しのひととき」

リフレッシュ
Screenshot



豊洲は観光スポットとして注目を集めています。中でも、グルメが集結する「千客万来」は、食べ歩きを楽しみたい人にぴったりのエリアです。


初めて訪れる場所だったので、価格帯や雰囲気が気になっていましたが、実際に歩いてみると想像以上に楽しめました。豊洲で味わった美味しいグルメや、心地よいリラックス体験をご紹介します。


千客万来の和の雰囲気で観光客がにぎわう

Screenshot



ゆりかもめに乗り豊洲駅を降りると和の雰囲気の建物が立ち並んだ千客万来がすぐ目に入ります。和の雰囲気に包まれており、海外の観光客の方にも喜ばれると思います。もちろん日本人の方もたくさんいらっしゃいました。


中間の広場ではたくさんのテーブルと椅子があり、武士の格好をした人たちが昔当時の刀の使い方を説明していました。パフォーマンスを見ることができとても盛り上がっています。




また、お土産コーナーもあり、和風の可愛い小物やお菓子などたくさん販売されていました。お土産コーナーは混雑していました。



千客万来での食べ歩きでおすすめのお店


千客万来は、食べ歩きが楽しめるエリアとして、観光客に親しまれています。さまざまな店舗が並んでおり、迷ってしまうくらいお店がありました。


しっかり食事をするなら海鮮丼などになりますが、価格帯は少し高級に感じました。私は今回軽く食べ歩きをしたかったので、リーズナブルで美味しそうなお店に立ち寄りました。


その中でリーズナブルで満足度が高かったおすすめのお店をご紹介します。



1位: 魚商 小田原六左衛門




こちらのお店「魚商 小田原六左衛門(さかなやおだわらろくざえもん」では、ご飯のお供になりそうな、塩辛、明太いか、金目鯛フレークなどの珍味がたくさん販売されており、お土産にもおすすめです。


また、店頭で販売している数々の珍味をお煎餅の上にのせてその場で楽しむことができる面白いシステムになっており、1つ100円という手軽な価格で味わえます。


特に梅干しは大きくて食べ応えがあり、味わい深いです。また、お出汁も販売しており、試飲することができました。美味しかったです。


2位: 月島もんじゃ十五夜の あんバターたい焼き


Screenshot



たい焼きの中から溢れ出すバターが絶品! バターの量が贅沢に入っており、餡の甘さとバターの塩気のバランスが絶妙です。


バターは良い感じに溶けていて、外はパリッとしていて、中身はジューシーでしっとりとしています。豊洲でのおやつにぴったりな一品です。


3位: 銀だこハイボール酒場 豊洲 千客万来店


Screenshot



定番の銀だこは、やっぱり外せません。アツアツのたこ焼きは、ジューシーでほんのりと甘いタレと絶妙に絡み合い、食欲をそそります。食事と軽く一杯飲みながら楽しむのもおすすめです。居酒屋形式の銀だこで、メニューが豊富でお好み焼きもあったので大満足でした。


お食事スペースは少し狭めでしたが座ってゆっくり過ごすことができました。


千客万来店限定のたこ焼きにうにいくらがのった豪華なオリジナルメニューもあり注文しました。たこ焼きと海鮮は意外と相性が良く美味しかったです。おすすめです。


みなさんおなじみの銀だこですが、オリジナル商品もあり、千客万来を満喫できる環境でとても楽しかったです。


万葉倶楽部の足湯でリラックス


Screenshot



食べ歩きでお腹も満たされた後は、万葉倶楽部の屋上にある足湯で、ゆったりとした時間を過ごしました。足湯は無料で利用でき、屋上からは豊洲の美しい景色を一望できます。


広々とした空間に、たくさんの人がいましたが、この日はスムーズに入れたので、待ち時間の心配も少なかったです。


なぜこんな贅沢な空間が無料なのか不思議ですが、景色が良くて癒されました。


今回無料の足湯のみ利用させてもらいましたが、万葉クラブは24時間営業の温泉になっており、
日帰りも、宿泊も可能です。岩盤浴や家族風呂もあります。


8階まであり、温泉やリラックスルーム、客室などになっていて、屋上は、有料でご利用のお客様専用の展望足湯もあるそうです。
ビュッフェは昼と夜やっており、食事も充実していておしゃれで清潔感のある魅力的な施設です。


豊洲での楽しみ方:レンタル自転車でサイクリング


千客万来のすぐ近くにバイクシェアサービスの駐輪場があり、そこから自転車に乗ることができます。


新宿でもバイクシェアサービスを使用した時の記事を以前書いたのですが、どちらかというと豊洲で乗るのはおすすめです。


豊洲地区は、歩道がとても広く、歩行者と自転車の区分けがしっかりしています。また、東京湾がすぐ近くなのでとても眺めが良く、橋があっても電動自転車なので余裕で漕ぐことができます。東京湾沿いを走るととても気持ちがいいです。


ゆりかもめに乗ってららぽーとにも行ったのですが、
タワーマンションに住んでいる奥様たちが子供を乗せて電動自転車を乗っているのを何度も目撃しました。ららぽーとの駐輪場には、電動自転車でいっぱいでした。豊洲地域は電動自転車が欠かせないのかもしれません。
豊洲地区は自転車が乗りやすくて良い環境だと思います。




まとめ:豊洲で食と癒しを満喫!千客万来の魅力


Screenshot



豊洲は、食べ歩きや癒しを楽しめる魅力的な観光スポットでした。特に「千客万来」では、さまざまなグルメを堪能でき、リーズナブルな価格で満足度の高いグルメもたくさんありました。今回食べなかったのですがメンチカツも魅力的でした。


また、万葉倶楽部の足湯では、東京湾の景色を眺めながらリラックスでき、無料とは思えないほど贅沢な時間を過ごせました。

さらに、レンタル自転車を活用すれば、豊洲の広々とした歩道や東京湾沿いの景色を楽しみながら快適に移動できます。食・癒し・アクティビティのバランスが取れた豊洲観光は、カップルでも、家族連れでも楽しめるスポットです。

ぜひ、豊洲でオリジナルの楽しみ方を見つけてみてください!


コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました